お金のイロハ
公示価格ってなーに。
最近は暖かくなってきましたね。
過ごしやすい季節になってきました!
ただ私は花粉症がひどい。くしゃみ鼻水、目がかゆいなどなど大変です。
花粉をバリアをする化粧水でカバーをしています。
さてさて本日は、公示価格についてお話をしたいと思います。
こんばんは不動産営業の柴田です。
公示価格ってなーに。
3月になると、新聞などで公示価格などの発表があるとおもいますが、そもそも公示価格って何と思われる方が多いと思います。
分かりやすくお伝えすると、現在住んでいる土地はいくらなのか?目安になる価格です。
※公示価格は、国が算定した土地の価格の目安。
公示価格を公表することにより、一般の人にとってもわかるようになっています。
どうやって算出しているの?
2名の不動産鑑定士が、現地調査・取引事例・収益性の見通しなどなど総合的に検討して算出しています。
不動産鑑定士って聞いたことはないと思いますが・・・
不動産の鑑定評価する法律に基づいて制定された国家資格で不動産の経済価値に関する専門家。
日本の三大国家資格、『司法試験』『公認会計士』にならぶ資格が『不動産鑑定士』です。
最終的に算出・決定しているのは、国土交通省の土地鑑定委員会です。
まとめ
公示価格はあくまでも目安です。
その価格で売れるわけではありません。公示価格より高く売れるケースもありますし、安くなる場合もあります。
土地の形や面積(広さ)、接道方向も大きく影響されます。
いくらで売れるのかどうか知りたい方は不動産屋さんにしっかりと査定をしてもらうことが大事です。
査定の事もフルハウスにお任せください。
ご来店のご予約はWEBページまたはお電話にてお待ちしています!
◆インスタグラム◆
いままで施工したリノベーションの事例を配信しています。
ぜひ覗いてみてください。ストーリーズではイベントの情報もお知らせしていきます!
◆お問い合せ窓口◆
TEL:0120-555-948
受付時間:10時~18時
定休日:火曜・水曜
※資料請求・お問合せフォームからは24時間受付中です。
(通常営業時間に順次対応致します)