お金のイロハ
持ち家は負債派の意見
最近は、来店されるお客様も増えオンラインでの商談と併用で忙しくしております!!
リノベ工事の着工もふえてきて設計、工務のメンバーも大忙し。
今後も沢山のお客様も幸せにできるようにメンバー一丸となり頑張っていきたいと思います。
こんばんは、不動産営業の柴田です。
さて本日は、持ち家は負債と思われている方についてお話をしたいと思います。
負債派の意見
持ち家を購入する方のほとんどが住宅ローンを組む(借金をする)ことになります。
借入を完済するまでには完全に自分のものにはなりません。
借金をしてもお金を生み出すものではないので、負債という考え方が負債派の意見です。
確かにそういった考え方もあるかもしれません。
持ち家は資産なのか?持ち家は負債なのか?見方や考え方によって変わると思います。
先週は、資産派の意見としてもお話をしましたが、住宅ローンを払い続けていけば資産にかわるタイミングがあります。
賃貸では一生涯、払い続けていく事になりますので大家さんのポケットマネーになるだけ・・
高齢になれば、家を借りることも困難になっていくかもしれません。
資産価値が下がりにくい不動産を購入するポイント
需要と供給のバランスを考えてみてはどうでしょうか?
単純に、欲しい人が沢山いて用意できる量が少ないと必然的に価値が高くなります。
購入するときのポイントとしては・・・
人気の高いエリアだったり、駅が近い、商業施設や公共施設が充実してるなどなど立地を重視してみると
比較的、資産価値は下がりにくいですし逆にあがる場合もあると思います。
別の価値を考えてみる
持ち家を持つことで資産価値ではない別の価値を手に入れることができます。
・自分好みで間取りを変更したり内装を自由に選んだりすることができるので毎日早く帰りたくなる。
・賃貸を借りられるかどうかの心配をしなくても良いので老後も安心。
・持ち家を持つことで社会的信用を得られる。
・仕事のモチベーションアップ。
資産価値と一緒に自分たちが得られる価値を考えてみては如何でしょうか?
◆インスタグラム◆
いままで施工したリノベーションの事例を配信しています。
ぜひ覗いてみてください。ストーリーズではイベントの情報もお知らせしていきます!
◆お問い合せ窓口◆
TEL:0120-555-948
受付時間:10時~18時
定休日:火曜・水曜
※資料請求・お問合せフォームからは24時間受付中です。
(通常営業時間に順次対応致します)