お金のイロハ
住宅ローン小話 その7 ~銀行選び~
桜の季節ですね。先日は家の近くの川沿いを家族で散歩しました。
灯台下暗し。こんな近くにこんな桜が綺麗な場所があったことに感動しました。
桜の感動<花粉の被害 FULL HOUSEの加藤がお送りします。
今回は住宅を購入する際の銀行選びについてお話をしていきたいと思います。
住宅ローンを取り扱っている金融機関は多くあります。メガバンク、地方銀行、信用金庫、信用組合、JA、ネットバンク、フラット35等々・・・。
銀行選びのポイントをいくつか挙げていきます。
銀行選びのポイント
- 金利
こちらは皆様重視される方が多いですね。現在は金利が低いタイミングですので、少しでも低い金利で月々の負担を抑えたい!そんな方にはこちらを基準に銀行を選ぶことが良いでしょう。
- 保証料・事務手数料
金利情報の陰に隠れがちですが、こちらも重要です。金利も保証料・事務手数料もお客様のご負担になるものですから、しっかり確認しておきたいですね。金利が低くて選んだけど保証料や事務手数料がとても高い!そんな落とし穴もあったりしますので要注意です。
- 団体信用生命保険
住宅ローンを組む際には原則この団体信用生命保険への加入が必須となります。ローン返済中に債務者の方が亡くなったり高度障害になったりした時に保険金でローンを完済できる心強い保険です。現在は特約内容が充実してきており、がんや三大疾病に対応した商品を各銀行さんがラインナップしています。
この3つの要素が大きなポイントになるかと思います。
その他にも・・
あとは金融機関に在籍していた時や、現在不動産売買に携わるようになって実感していることとして、『手続きがしやすく融通が利く金融機関』を選ぶことも一つの要素かと思います。
具体的なお話をすると、取組を進める金融機関を決めた後に本申込の手続きや、借入の契約の手続きが必要になります。銀行によっては平日にわざわざお休みを取って銀行に出向いて手続きをしなければならない銀行もあります。時間も手間もかかりますよね。
その際に土日祝に手続きできたり、来店の必要がなく自宅や弊社でのリノベーション打ち合わせの合間に手続きができたりと、融通が利く銀行もあります。
新居の購入を進めている時期はなにかと忙しい日々が続くことが多いです。FULL HOUSEではお客様それぞれのご都合や希望に沿った銀行をご提案しております。
お気軽にご相談ください。
◆インスタグラム◆
いままで施工したリノベーションの事例を配信しています。
ぜひ覗いてみてください。ストーリーズではイベントの情報もお知らせしていきます!
◆お問い合せ窓口◆
TEL:0120-555-948
受付時間:10時~18時
定休日:火曜・水曜
※資料請求・お問合せフォームからは24時間受付中です。
(通常営業時間に順次対応致します)