お金のイロハ
住宅ローン小話 その8 ~引き渡し~
庭に木を植えました。これから緑が映える季節。素っ気ない外構なので緑を充実させていきたいと思うFULL HOUSE加藤がお送りします。
先日銀行にて引き渡しを行いました。今回は引き渡しについてお話をしていきたいと思います。
引き渡しって何をするの?
引き渡しは不動産売買の最後のステップになります。
一例でお話をすると、この日は売主様、買主様、それぞれの不動産仲介業者、登記を担当する司法書士さんが銀行の一室に集まります。
そこで買主様から売主様へお金を支払う。そして、売主様から買主様に鍵を渡す。
これがメインイベントです。
他には司法書士さんから登記に関するご説明があったり、所有者の変更手続きをしたり、保証内容の説明をしたりと、およそ1時間程度お話や手続きをします。
その間待ち時間もあるので、売主様、買主様も交えて談笑したりしています。
ゆっくり周辺環境のこと等も聞くことができるので貴重な時間ですね。
余談ですが、引き渡し日については日柄を気にされる方も多いです。
大安の日を選ばれる方も多いので、大安の日は混みあっていたなと銀行員時代のことを思い出しました。
無事に引き渡しが完了し、司法書士さんが登記手続きを行うことで、物件の名義が買主様に変更されます。
これで名実ともにマイホームとなります。
住宅購入は人生で最も大きい買い物とも言われています。FULL HOUSEでは物件探しから、住宅ローンのご相談、リノベーション、その後のメンテナンスまでワンストップでサポートいたします。
物件選びや住宅ローンのこと等各種イベントを行っております。
お時間がございましたら一度のぞいてみてください。
↓ ↓ ↓
◆インスタグラム◆
いままで施工したリノベーションの事例を配信しています。
ぜひ覗いてみてください。ストーリーズではイベントの情報もお知らせしていきます!
◆お問い合せ窓口◆
TEL:0120-555-948
受付時間:10時~18時
定休日:火曜・水曜
※資料請求・お問合せフォームからは24時間受付中です。
(通常営業時間に順次対応致します)