リノベの現場から
リノベーションで給排水管工事はどこまでするの?
6月20日まで緊急事態宣言延長が決まりましたね。
先日、コロナ感染病棟の最前線で働いている医療関係者の方とお話しする機会がありまして、手洗いは30秒間しないと意味が無いと教えていただきました。
ただ30秒数えながら手洗いするのも面白くないので、「ハッピーバースデイ トゥーユーの歌♪」を早口で2回心の中で歌うと、ちょうど30秒だそうなので、手洗いするのも単なる作業ではなく、毎回手洗いしながら誰かの誕生日の心の中で歌って、テンションMAXの山田英司です。
リノベーションあるある
現在リノベーション工事中のI様、N様、O様。いつもありがとうございます。
緊急事態宣言中ではありますが、コロナ対策ガイドラインに則り、感染症対策をしっかり行ったうえで工事進行中でございます。
I様は本日お引渡しです。おめでとうございます!
お引渡しの様子は、後日に弊社スタッフのブログでご紹介させていただく予定ですので、ぜひご覧ください。
築年数の経過したマンション、戸建てをリノベーションすると、お客様から「配管とかは、古いままですか?」という質問が多いです。
もちろんそのままでも使えない訳ではありません。
でもせっかく綺麗にリノベーションするので、この際に普段隠れて見えない部分の給排水管も全部新品に交換して、気持ちよく、そして安心して新生活を迎えたいですよね。
設備屋さんが、新しい給排水管を設置してくれています。
この配管の上に床を張るので隠れて見えなくなる部分ですが、そんな見えないところだからこそ、配管の劣化などが原因で水漏れしたら大変なので、築20年以上経過していた物件なら、全ての給排水管を取り換えするのがベストだと考えています。
◆インスタグラム◆
いままで施工したリノベーションの事例を配信しています。
ぜひ覗いてみてください。ストーリーズではイベントの情報もお知らせしていきます!
◆お問い合せ窓口◆
TEL:0120-555-948
受付時間:10時~18時
定休日:火曜・水曜
※資料請求・お問合せフォームからは24時間受付中です。
(通常営業時間に順次対応致します)