FULLHOUSEの日常
「神は細部に宿る」
21.08.23
お盆休暇終わりました。
連休明け早々から忙しくしております。
前回に続き豊田市美術館です。
フルハウス名古屋 設計の朝倉です。
正面のファサードを貫通するような形で壁の列が等間隔で並んでいます。
輸入物の陶板だった気がしますが、色や風合いがとてもいい感じです。
横に長い列壁が手前にあるから建物自体の高さを感じないのかもしれません。
ガラス。
外壁とガラスが同じ面で揃っていたのですが、どうやって施工したのだろう。。。
けっこうガラスも大きいし。
周囲はシーリングで防水処理してあったのですが、同面で施工って難易度高いよね。
アプローチからスロープで2階へ上がっていけるところのステンレス手摺。
床の石板の目地位置とステンレスの竪桟位置が揃っている。
たぶん目地幅とステンレス竪桟の厚みも同じなのでしょう。
こういう所を揃えるのが建築家っぽいですね。
きっと他にもこだわって設計したところが多々あるのでしょう。
有名な建築家が設計した建物は何かしらこだわりがあります。
興味のある方は豊田市美術館へいこー。