アフター点検で建具調整☆
21.09.23
かなり涼しくなりましたね。
キャンプが趣味の私はそろそろシーズンが始まります。
来月の中旬に岐阜へキャンプに行く予定です☆
焚火を見ながらお酒を飲む。
蚊やブヨががいない季節に行くのがやはり一番です。
こんばんは、FULLHOUSEの柴田です。
さて本日は、建具調整の仕方をお伝えします。
先日、現場監督の吉村とI様邸にアフター点検に伺いました。
その際、開きドアが枠に当たっている状態でした。
建具調整は簡単で覚えるとご自身でできます。ぜひ参考にしてみて下さい
まず最初に、丁番を固定している取付ネジを緩めます。(上下共)
注意することは、固定ネジを完全に緩めてしまうと建具が外れてしまう注意!少し緩めるだけで大丈夫です
次に、前後の調整ネジと左右の調整ネジを使って建具の建付けを直していきます。
調整が完了したら、緩めた固定ネジを戻して完成。
ドアの建付けが悪い状態を放置してしまうと、枠が傷ついたり床が傷ついたりしてしまいます。
ご自身で調整できるようになると良いと思います。
◆インスタグラム◆
いままで施工したリノベーションの事例を配信しています。
ぜひ覗いてみてください。ストーリーズではイベントの情報もお知らせしていきます!
◆お問い合せ窓口◆
TEL:0120-555-948
受付時間:10時~18時
定休日:火曜・水曜
※資料請求・お問合せフォームからは24時間受付中です。
(通常営業時間に順次対応致します)