中古リノベコラム
洗面事例紹介
21.12.16
先日の火曜日に妻と一緒に伊勢神宮に行ってきました。
1年に一回は行くようにしています。
今回は、語り部さんもお願いして伊勢神宮内を散策。
へぇーなるほど!というお話もたくさんありました。
そのお話の中で一つだけお伝えしたいと思います。
外宮では左側通行ですが、内宮は写真のように右側通行になっています。
皆さん不思議に思ったことはございませんか?
なぜか??手水舎の位置がどちら側にあるかで決まるようです。
外宮では手水舎が左側にあるので左側通行、内宮では手水舎が右側にあるから右側通行
初詣で神社やお寺に行く際に鳥居をくぐると思いますが、手水舎位置を確認してみてください。
こんばんはFULLHOUSEの柴田です。
本日は洗面の事例をご紹介
①アイカポストフォーム+クロスは2色で貼り分け
②サンワカンパニーセンシー洗面+漆喰
③サンワカンパニーSUSカリッサ+タイル
皆さんの好みは如何でしょうか??
世界に一つしかない洗面台を一緒に作っていきましよう。
◆インスタグラム◆
いままで施工したリノベーションの事例を配信しています。
ぜひ覗いてみてください。ストーリーズではイベントの情報もお知らせしていきます!
◆お問い合せ窓口◆
TEL:0120-555-948
受付時間:10時~18時
定休日:火曜・水曜
※資料請求・お問合せフォームからは24時間受付中です。