お金のイロハ
検討されているマンションの修繕積立金が高い??安い??
昨日は、ハーフパイプ予選男子でしたね。
リアルタイムでテレビで拝見させていただきました!!
平野歩夢選手の1回目87.25点、2回目95.25点と予選1位通過
日本勢4名とも決勝進出★日本人選手で表彰台をうめて頂きたいです!!
20代~30代にかけてスノーボードをやりまくっていた私、見るのも大好きです。
スノーボードビックエアも楽しみです。
先日の火曜日に栄にあるYogiboに妻と一緒に行ってきました!
耐久性とランニングコスト、へたりに強いという事でYogibo Max Premium Yogibo Drop Premiumを購入
3年に一度にビーズを補充をすれば良いそうです。17日に自宅に届くので今から待ち遠しいです。
こんばんはFULLHOUSEの柴田です。
さて本日は、修繕積立金の額が適正なのかどうかお調べする方法をお伝えしたいと思います。
そもそも修繕積立金とは何??
修繕積立金とは、マンションのメンテンナンスや修繕工事を行うための費用です。
例えば、外壁や屋根、ベランダの防水工事、エレベーター等の機械設備のメンテナンスの費用にあてる。
ちなみに機械式駐車場がある場合はその分のメンテナンスが必要になります。
修繕積立金はマンションの老朽化を防いで性能を維持するためには必要なお金となりますね。
修繕積立金の適正価格
マンションの修繕積立金に関するガイドライン(国土交通省)の資料をもとに算出してみたいと思います。
※マンションの修繕積立金に関するガイドライン(国土交通省)参照
例)15階建て 延床面積 4000㎡ 専有面積90㎡
90㎡×235円/㎡・月=21,150円 (下限価格)
90㎡×430円/㎡・月=38,700円 (上限価格)
90㎡×335円/㎡・月=30,150円 (平均値)
相場としては、21,150円~38,700円 平均値としては30,150円
※マンションの修繕積立金に関するガイドライン(国土交通省)参照
さらにマンションが機械式の場合は上記の表をもとに加算されます。
ご自身で相場を調べたい方はぜひ参考にしてみて下さい。
まとめ
本日はあくまでも目安の価格でお話させていただきました。
最近ではウッドショックによって建築資材の高騰、職人の高齢化により人手不足になり人件費も高騰しております。
今後、修繕積立金の相場が上昇することも考えられますので、ある程度の上昇も視野に入れたうえでマンション選びをされた方が良いと思います
◆インスタグラム◆
いままで施工したリノベーションの事例を配信しています。
ぜひ覗いてみてください。ストーリーズではイベントの情報もお知らせしていきます!
◆お問い合せ窓口◆
愛知・名古屋でリノベーションをお考えの方のご相談を承っております!
まずは資料が欲しい!という方もお気軽にご連絡下さい。
TEL:0120-555-948
受付時間:10時~18時
定休日:火曜・水曜
※資料請求・お問合せフォームからは24時間受付中です。