

戸建て リノベ済み物件
性能向上 お客様の声 土間 無垢床
この物件を初めて見た時は、チーム全員が「再生なんて、出来るのか……?」と顔を見合わせましたが、
YKK AP(株)と共に性能向上リノベーションの実証プロジェクトに取り組むことをが決まり、不安は自然と薄れていきました。
現在の新築住宅の基準を超える断熱と耐震性能を実現し、
「地震に強く、暖かくて涼しい、そして心地よい」
そこに住まう人への安心・安全・快適を約束した、リノベーションが完成しました。
新しく追加した構造躯体や建具などには 、 浜松市天竜の 強度の高い国産 ヒノキ材 を使用しています。
この材料は、 ㈱ アイジーコンサル ティング が運営している 林業再生活動に取り組む
「 JAPANWOOD PROJECT 」で生み出された 国産材で 、 地元の森林組合や製材業者と連携し
「1本の木材を1件の家で使い切る」デザインモデルを確立。
この PROJECT は 社会的な意義 を評価され 、 2020 年度の グッドデザイン賞 を 受賞 しています。
床にも国産ヒノキを採用し、寝転びたくなる癒しの空間へ。
吹き抜けにも同じヒノキを今度は羽目板として縦に1階の床から2階の天井まで貼り、
1階と2階がつながるような一体感を演出しています。
設計士がポイントにあげたのは螺旋階段。
アイアンと木材を合わせた踏板を採用し、
上から見るか下から見るかで表情がガラリと変わり少しトリッキーな仕上がりが魅力。
この螺旋階段+吹き抜けの組み合わせが、狭小地で課題となる開放感・採光の問題を解消しました。
都市部の立地の良さや住宅環境のメリットはそのままに、
今ある建物を活かして間取りや設計上の工夫を施すことで、価値の高い物件へ甦りました。
黒にこだわり抜いたスタイリッシュな外観は、これから先も永く暮らすことを考え
メンテナンス次第では30年もつという長寿命のガルバリウムを選択。
ここから始まる新たな歴史を長く永く刻んでいく戸建てリノベーションです。
戸建て性能向上リノベーション実証プロジェクトについてはこちらもご覧ください。
こちらの物件を購入されたオーナー様に、購入までのお話や暮らし心地を伺いました。
(奥様)きっかけは二つあります。子供が生まれて生活スタイルが変わってしまい、夫の帰宅時間が遅いことを改善するために75分かかっていた通勤時間を短くしたかった、これが一番のきっかけです。もう一つは、以前住んでいた注文住宅を建てた時にあまり勉強せずに建ててしまったので、生活をしていく中で「間取りをもっとこうしていたら良かったな」と感じ始めていたことです。
(ご主人)以前の住宅は決算時期のお値打ちプランだったのもあり、相談回数が決められていて、提案された中からこれという感じに雑に決めてしまったんです。中途半端に自分たちで決めたものだったから、余計に間取りに対して想いが募りました。
(奥様)このお家が建てられた時から使われている梁には木の古さがあって渋くてかっこいいですし、猫も気に入ってよく寝ていたり遊び場にしています。猫飼いとしては猫がよろこんでる姿が嬉しいのでお気に入りポイントです。
(ご主人)螺旋階段と吹き抜けと梁、天井の無垢材とか漆喰の感じのトータルバランスがものすごくきれいで、憧れが全部詰まってると思ってます。無垢のヒノキの木目がデザイン的にも気に入っています。
(奥様)床から二階の天井までドーンと貼られているヒノキも暖かみがありますね。
玄関ポーチの天井部分にもヒノキが貼ってあってすごく好きです。外観は全体的にシックなのに、あそこだけヒノキで「中だけじゃないんだ!」と可愛いなって思いました。
(奥様)通勤時間!職場に近くなったというのが1番のメリットです。夫婦の休みが基本的に別々なので、帰宅後が家族の時間になるんですけど、家族で長く過ごせるようになりました。出張の時も名古屋駅が近いですし、利便性がいいです!
(ご主人)冬が暖かいですね。各部屋のドアを開けておけばリビングのエアコン1台で家全体が暖かいです。ドアを閉めている時もオイルヒーターだけで部屋が暖かい!断熱材の良さを実感しています。前の家は朝にタイマーでエアコンをつけていてもガチガチに震えながら過ごしていましたが、今は普通の寝間着だけで支度をしています。
(奥様)以前とエアコンの設定温度が違いますね。マックスにしても寒かったんですけど、今の家は21度で1台だけなのに全部の部屋が暖かいです。足元などは冷えるし、寒さをまったく感じない訳ではないですけど、比べると全然違います。
(ご主人)先日の天気が良かった日は、帰宅して暖かいなと思って過ごしてたのにエアコンがついてませんでした。吹き抜けと玄関の窓ガラスから射し込む太陽で暖かくなってるんですよね。
(ご主人)親身に接してくださるところがよかったです。家の売却を考えたこともなかったので、手続きや段取りもまったくわからず不安しかなかったんですけど。親身になって教えてくださるので、ちょっとした疑問を聞きやすく、不安をすぐに解消できたことは助かりました。
売却時に自宅の内見予約が入った時も、事前に受け答えの相談をしてアドバイスがもらえたのは心強かった。
(奥様)フルハウスさんは家を探している世代に近いスタッフさんが多くて話がしやすかったですね。ワンストップで、一連の流れをすべてお任せ出来たのは大きかったです。困った時に頼りに出来る人がいるっていう安心感が良かったです。
(ご主人)いざ引っ越しという時に冷蔵庫が搬入出来ないトラブルが起きたことですね。ガスのメーターが搬入路を狭めていて通らなかったんです。「この幅じゃ小さい冷蔵庫しか搬入は出来ない」と運送屋さんに言われた時はショックだったんですけど、そこからの対応が真摯で迅速で、予定してた冷蔵庫が無事に搬入されて使っています。
(奥様)冷蔵庫は買っちゃったけど家に入れられないのでどうしようと不安で仕方なかったです。ですが、私たちの身になっていろいろやって頂けるんだなと、身に沁みました。トラブルは無いに越したことはないですけど、起きた時にどれだけ対応していただけるのかが見られたので安心感に繋がっています。
(ご主人)子供が大きくなっていったら断捨離を進めたいなと思っています。前の家は照明とか家具とかおしゃれなものを取り入れて足し算でおしゃれにしてたんですけど、この家は素材がいいので引き算で生活感をなくしていってスタイリッシュな空間にしたいなと。
初めて見た時の一番何もなかった状態でめちゃくちゃ気に入ったので、そこを目指したいですね。長期的にはあまり考えていませんが、息子が欲しいと言えば譲るつもりでいます。
(奥様)憧れを形にしたくなる家なので、自分たちが居心地のよい空間にするため断捨離ですね。玄関をあけて目に飛び込むリビングをかっこよく綺麗に研ぎ澄ましていきたいです。
(奥様)一言目に「螺旋階段おしゃれだねー!」って言われます。玄関をあけて目の前が螺旋階段ってなかなかないですからね。写真で見せても、螺旋階段すごいねって言われます。
(ご主人)息子と同じ年の男の子は「お風呂が綺麗!」って。ドアを開けて正面に横一面の鏡があるのが気に入ったみたいです。その子は新築の家に住んでるはずなんですけどね(笑)
(ご主人)10年後、20年後も今と同じように親身に接してくださるフルハウスさんでいて欲しいです。スピーディーかつフレンドリーというところがすごくいいと思っているので!
(奥様)今の家の間取りで一点だけ「こうだったらよかったのに」と思っているところがあるんです。洗面だけが離れていて遠いと感じることがあるので、洗面とお風呂が繋がってて欲しかったです。
生活動線も便利でおしゃれな家なら、全世代が住みやすいのかなと思っているので、その点を期待しています。
(ご主人)会社の選び方について、以前の経験から営業の担当さんしか知らない状況で話が進むのは厳しいなと思っています。フルハウスさんのように営業の担当さんとセクションごとの担当者さんが同席して、顔を合わせて話が出来る会社を選んだ方がいいと思います。話がきちんと伝わってる実感があるし、やりとりをするにもスピード感が違ったので。
あとはダウンサイズの住み替えの方にというニッチなアドバイスなのですが、断捨離は気合を入れて「これくらいでいいかな?」の3倍は捨てないと新居が要らないもので溢れます!
\ お気軽にお問い合わせください /