MENU CLOSE

BLOG リノベジャーナル

コラム

2022.08.07

家づくり デザイン 素材・工法 リノベーション

マンションリノベーションでよく見る、「躯体現し(コンクリート現し)」とは?

リノベーションで人気の「躯体現し(コンクリート現し)」とは、構造物をむき出しにして無骨感や素材感を前面に押し出す内装仕上げのことです。躯体現しによるインダストリアルな空間によってオシャレな雰囲気を作り出し、快適性を向上させることもできます。この記事では、躯体現しのメリットとデメリット、さらに注意点までを詳しく解説します。

 

マンションリノベーションでよく見る、「躯体現し(コンクリート現し)」とは?

躯体現しとは?

まずは「躯体現し」とはどのようなものなのか、マンションの構造についても触れながら解説していきます。

躯体現し(くたいあらわし)とは

「躯体(くたい)」とは建物の構造物のことで、「現し(あらわし)」とは、むき出しにすることを意味します。つまり、「躯体現し」とは建物の構造物(骨組み)をむき出しにすることです。

躯体現しは、マンションリノベの内装に取り入れられることの多い手法で、壁、天井、梁、床板、柱などをむき出しにすることで個性のある雰囲気に仕上げることができます。

躯体現しは「コンクリート現し」とも呼ばれるように、通常、RC造(鉄筋コンクリート)、SRC造(鉄骨鉄筋コンクリート)のマンションで採用される工法です。またコンクリート造のマンションは「ラーメン構造」もしく「壁式構造」の2種類のうちどちらかを採用していますが、リノベに適しているのはラーメン構造の物件です。

ラーメン構造と壁式構造の違い

ラーメン構造は、柱と梁を組み合わせて骨組みを作り、建物の強度を出しています。ラーメンとはドイツ語で「枠」を意味します。この工法は外部に面している部分と隣の部屋に面している部分のみに壁がある構造なので、間取りの組み替えなどが行いやすいという利点があります。

一方の「壁式構造」は壁と床、天井で建物を構成しているので、外部と隣の家の他にも、多くの壁で部屋が仕切られています。建物の耐性を高めている壁自体を取り除くことはできないので、リノベをする際には制約が多くなってしまいます。

ラーメン構造でも壁式構造でもどちらでも、躯体現しは可能です。より自由な空間をつくれるのは壁が少ないラーメン構造ですが、物件の特性に応じた躯体現しを採用することで可能性は広がります。例えばキッチン周りだけや、キッチン+LDKの天井と梁、キッチン+LDKの天井と梁と外周壁をむき出しにするなど、どこにアクセントをつけたいのかを明確にすることで建物の制約を個性に変えることができます。

躯体現しのメリット

マンションなどのリノベに人気の躯体現しには、主に次の2つのメリットがあります。

躯体現し

 

メリット1:天井が高くなり、広い空間が確保できる

RC造やSRC造のマンションは、多くの場合「二重天井」を採用しています。二重天井は、天井スラブと仕上げ材で構成されています。この2つの間に空間を作り、配線やダクトなどを収める構造となっているのです。

二層構造になっている分だけ、天井高が低くなるのがネックですが、躯体現しならば、仕上げ材を取り払うことで天井スラブをむき出しにできるので、その分だけ空間が広がります。

例えば、LDKの天井を躯体現しにすることで、配線やダクトなどが通っている空間の分(通常10㎝?20㎝程)だけ広がるので、圧迫感のない居心地の良いスペースを作り出すことができます。

 

メリット2:デザイン性が高く、オシャレな空間が作り出せる

躯体現しの一番大きなメリットであり特徴でもあるのが「オシャレさ」です。オシャレなリノベ空間の代表例ともいうべき、無骨なスタイルは躯体現しの真骨頂ともいえるでしょう。むき出しのコンクリートの質感や天井を這う配管がインダストリアルな雰囲気を演出し、ひと味違った居住空間を作り出します。

また梁や柱、壁の一部を躯体現しにして質感や色味を前面に出すことで、独自のアクセントを加えることもできます。既存のマンションのデザインや素材に不満を感じる人にとっては、大きな魅力となるでしょう。

さらに、無機質なコンクリートは、さまざまな素材のインテリアや床材、壁材を組み合わせることで、よりデザイン性の高い空間を作り出せます。木やスレンレス、レンガなど、床材や塗装壁を工夫し、書棚などのインテリアもコンクリートとマッチする素材を選ぶことでより一層デザイン性が増すのは躯体現しならではの特長といえるでしょう。

躯体現しのデメリット

躯体現しにはメリットがある反面、デメリットもあります。良い点と悪い点を事前に把握してリノベに生かすことが快適な居住空間を作るためのポイントです。ここでは主なデメリットを2つ挙げます。

 

デメリット1:断熱性・防音性の低下

二重天井の場合、仕上げ材と天井スラブの間には配管やダクトなどの他にも断熱材が敷き詰められています。断熱材によって、冬は熱を逃がさず、夏は熱気を遮断できるので、快適に過ごせます。また二重天井は仕上げ材があるので、遮音効果も期待できます。逆に言えば、躯体現しにすることで、断熱性・防音性が下がってしまいます。

 

デメリット2:結露が発生しやすい

コンクリートは木に比べて熱伝導率が高い素材なので、その分断熱性も低いのが特徴です。通常のマンションならば断熱材が入っているので、冬も夏も快適ですが、躯体現しにすると断熱材がないのでコンクリートがむき出しです。そうなると、冬場に室内がなかなか温まらずに、寒いままということもあり得ます。エアコンをつけて急速に温めようとしてもなかなか温まらないばかりか、外気温との温度差でカビが発生しやすくなる欠点もあります。そのカビが住宅の劣化原因にもなるので、防カビ対策は必須です。

躯体現しの注意点

躯体現しを行うと決めた場合でも、事前に下記の注意点については理解しておきましょう。

 

注意点1:解体してみないと状況が分からない

住宅の躯体は通常であれば石膏ボードやクロスで覆われる部分なので、そもそも露出することを前提にしていません。そのため住宅メーカーの業者や職人は、施工段階でコンクリート部分に印をつけたり、マジックでメモを書いたりしているケースもあります。また壁紙を貼るためのボンドなどが跡となって残ってしまっていたり、ひび割れやジャンカなどが目立つ場合もあります。そうなると、デザイン性の高さを求めていた場合、期待外れに終わる可能性もあります。

解体してみないと実際の汚れの程度が分からないというのは、躯体現しの1つのリスクとも言えます。

 

注意点2:ダクトや配管がすべて露出する

躯体現しの施工事例として、むき出しのダクトや配管などをイメージする人も多いでしょう。実際に無骨な雰囲気が出て、オシャレ度が増すこともあります。ただし、当初想定したようなイメージとはかけ離れてしまうこともあります。コンクリートのインダストリアルな雰囲気に魅力を感じる反面、ダクトや配管が室内の調和を乱して家具やインテリアなどがあわせづらくなる可能性もあります。

 

さらに、むき出しの配線は鉄管やレールなどに収める必要があるので、別途費用がかかる点にも留意しておきましょう。

 

注意点3:躯体現しができない場所もある

マンションの最上階や外壁側の天井や壁は躯体現しができない場合があります。いずれもクロスの下ではなく、天井や壁の中に断熱材が入っているケースが多いので、工事ができないためです。また室内側に断熱フォームが吹き付けられている場合も、コンクリート部分が見えないため、躯体現しはできません。

躯体現しを考えてリノベ物件を探しているのであれば、最上階の部屋は選択肢から外すのが無難です。

 

注意点4:外気の温湿度の影響を受けやすい

デメリットの項目で触れたように、コンクリートは熱伝導率が高く、断熱性が低いのが特徴です。断熱材を取り払って、コンクリート部分が露出する躯体現しは、より一層温度や湿度の変化の影響を受けやすくなります。またクロスがない点も、温度変化の影響が受けやすくなる一因になります。冬や夏など家の外と中で温度差が大きい季節には、特にデメリットを痛感することになるかもしれません。

また温度差は、カビ、汚れ、腐食、ひび割れなどにつながるので、メンテンスの手間や費用も余計にかかる可能性があります。工事の前にリノベ会社の担当者と対策を練っておく必要があります。

躯体現しのリノベーション事例をご紹介

弊社でリノベーションをしたお住まいの中から、躯体現しの事例をいくつかご紹介します。

エッジの効いたヴィンテージスタイル

天井と壁の両方を現しにした事例です。
防塵対策も兼ねてクリア塗装を施しています。

躯体現し

 

 

家中に宝物を散りばめた「大人ヴィンテージ」な暮らし

天井と梁を躯体現しにしました。
躯体に直接壁紙が貼ってある建物でしたので、壁紙の糊が躯体に残り、部分的に色が違います。この風合いがヴィンテージで良いと、お施主様からも好評でした。

躯体現し

 

 

「絶好の眺め」を主役にした、素材感を楽しむ大人ブルックリン

躯体ではなく天井の断熱材を現しにした事例です。
白く塗装したことで、室内が明るくなりました。コンクリートの場合でも、このように色を塗ることが出来ます。

 

まとめ

リノベで躯体現しを考えている場合は、そもそも購入予定の物件が「現し」に対応しているか、事前に確認した方がいいでしょう。建物の躯体には様々な状態があり、無骨さを表現できるものもあれば、優しい素材感を感じられるものもあります。後悔しないためにも、事前に躯体現しの事例を見てどんな状態が好みかを家族間で話し合っておくといいでしょう。

また、躯体現しのリノベが得意な会社と一緒に、物件探しから施工まで二人三脚で進めて行くことも成功の秘訣です。
FULL HOUSEでは、「リノベ済み物件比較見学ツアー」を主催しているので、実際に躯体現しのリノベ物件を数多く見ることができます。さらにイベント後には、ショールームで様々なマンションリノベの事例写真も閲覧可能です。

リノベを成功させるコツはなるべく多くの事例を見て比較検討することです。この機会にぜひ、見学ツアーにご参加ください。

★【内見会】リノベーション済み物件 比較ツアー!

\ お気軽にお越しください /