スタッフブログ
2022.06.18リノベの現場から 企画高木
リノベーション工事レポートVol.03『解体』|ライオンズマンション深川町
最近、東京のオフィスでメダカや熱帯魚を飼い始めました。企画デザイン高木です!
これは「ベタ」という種類の熱帯魚。
仕事中、ふと見てみると優雅に泳いでいたり、止まって寝ていたりするので癒されています♪
さて、今日もリノベーション工事レポートをご紹介します!
▼過去の工事レポートはこちらから
リノベーション工事レポートVol.01『着工前』|ライオンズマンション深川町
リノベーション工事レポートVol.02『養生』|ライオンズマンション深川町
解体は”正しく”壊しましょう!
前回お伝えした「養生」が終われば、解体工事に着手します。
リノベーション後のプランで使用しない壁や天井・床材を壊して捨てる作業ですが
一番注意すべき点は「壊す所と残す所を間違えないこと」
こんな事当たり前でしょ!と思われますが、意外と難しいポイントなんです。
フルスケルトンリノベーションなら問題ないですが、既存の部材を活かして行い場合に起こりえます。
単純な人的ミス(解体範囲を誤って認識していた等)により間違えてしまう場合と
壊すつもりが無かったのに壊れてしまう場合の2パターンあります。
人的ミスを防ぐために、解体指示書というもの作成してお渡ししています。
現況図に「撤去」と「残し」を記載した書類です。
今回の物件の場合、建物外周部の壁下地材は残して再利用をしますので
図面に「外周残し」と記載をします。
また、窓周辺には様々な造作物がついていることもあり
このように「撤去」して欲しいものを全て記述するケースもあります。
例えば、ガラスフィルムは解体工事が終わった後に剥がせば良いのでは?と思われますが
廃材はまとめて処分すること・後工程に響かないよう「工事を残さないこと」が
スムーズな工事進行に繋がります。
解体=壊す・取り外す・撤去処分する ものは全てまとめて行うよう心がけています。
壊すつもりが無かったのに壊れてしまったパターンとして、
「クロスが余分に剥がれてしまった」
「想定とは違う下地の組み方がされていて、一か所壊したら連結していたほかの部分も壊れてしまった」
といった事が予測されます。
稀に起こることであり、事前に目視で確認できる場合はほぼ発生しない事象ですが
なるべく「予定とは違う部分が壊れないよう」意識して、慎重に工事を進めています!
廃材の整理整頓・分別にこだわります!
続いて大事なポイントは、廃材の分別です。
建築現場で出た廃材は、処理業者が回収して指定された処分場へ持って行きます。
日用品のゴミと同じように、廃材も分別のルールがあります。
そのルールに則り、室内で事前に分別して置いておきます。
これだけのゴミの量を分別するのは結構大変ですよね・・・・
コツは「解体しながら分別すること」なんです。
ひとしきりゴミが出切った後に分別作業を行うと、
資材でケガをする危険性が高まったり、作業スペースが無くなったりして時間のロスも発生します。
解体しながら分別作業を行うことで、こういったリスクを最小限に減らします!
ゴミが種類ごとにまとまっているので、運び出しもスムーズに行えますね♪
工事も、日々の暮らしも、仕事も、「整理整頓」が大事だな~とつくづく感じる次第です。
以上、リノベーション工事レポートVol.03『解体』編でした!
今週もこちらのマンション内でイベント開催中です★
その他のイベントはこちらから!
インスタグラム
いままで施工したリノベーションの事例を配信しています。
ぜひ覗いてみてください。ストーリーズではイベントの情報もお知らせしていきます!
FULLHOUSEスタッフのInstagramも更新中!
スタッフの日常やお打ち合わせの様子が分かります!
下のQRコードからフォローをお待ちしてます!
お問い合せ窓口
愛知・名古屋でリノベーションをお考えの方のご相談を承っております!
まずは資料が欲しい!という方もお気軽にご連絡下さい。
TEL:0120-555-948
受付時間:10時~18時
定休日:火曜・水曜
※資料請求・お問合せフォームからは24時間受付中です。